雑食エンジニアの気まぐれレシピ

日ごろ身に着けた技術や見知った知識などの備忘録的なまとめ.主にRaspberry Piやマイコンを使った電子工作について綴っていく予定.機械学習についても書けるといいな.

RaspberryPi3の下準備

若干時間に余裕ができてきたので,この機にRaspberryPi3をセットアップ.以前に初代A+で開発してたので機材については使いまわせるかと思いきや,Pi3の圧倒的な消費電力のせいで電源回りは総とっかえ.2.5A消費ておいおい...

 

とりあえず最終的に自作ロボットに乗せる予定なので電源はモバイルバッテリーを使いたい.容量はそんなになくてもいいので軽くて2.5A流せるモバイルバッテリーを探していたらTECさんのモバイルバッテリーが見つかった.

 

次に2.5A流せる上で短くて安いUSBケーブルを見繕っていたところ,秋月電子で取り扱ってた.さすが秋月.痒い所に手が届く.

USBケーブル Aオス−マイクロBオス 0.15m A−microB: パーツ一般 秋月電子通商 電子部品 ネット通販

 

ただモバイルバッテリーで本当に使用に耐えるのかはまた別問題.Pi3の電源問題は結構話題になっているらしく,スイッチサイエンスさんが比較検証してくれていた.

http://doc.switch-science.com/support/RaspberryPi3/raspi3power.pdf

これを見るに2.4A対応のACアダプタでぎりぎりといった様子.でもこのグラフを見る限り突入電流でやられてる感じがするからバカでかい平滑コンデンサ乗せればなんとかならないのかなぁ...

それはそれとして,モバイルバッテリーはACアダプタに比べて出力容量が少ないような気がするので低電圧になりやすい気がする.若干不安.

追記

openCVのmake(CPU100%使用で1時間以上かかる)をしたところ,2回ほどエラーで中断された.再開すると何事もなかったかのように進んだので電源に起因する可能性有?

ただmakeにかかった時間は70~80分と他の方の情報と大差ないので実用的には問題なさそうか.

追記終わり.

 

後はmicroSDカードを適当に見繕って...

 いまや16GBでこんなに安いのか.昔は2GBを5000円で買った記憶があるが,すごいもんだ.

ともあれこれで準備完了.A+のときはWifiドングルやらBluetoothドングルやら必要だったのでいろいろ調べた覚えがあるけどPi3は楽でいい.