雑食エンジニアの気まぐれレシピ

日ごろ身に着けた技術や見知った知識などの備忘録的なまとめ.主にRaspberry Piやマイコンを使った電子工作について綴っていく予定.機械学習についても書けるといいな.

【2窓用】複数のYouTube生放送(アーカイブ)の再生位置を揃えるツールを作ってみた

世間の色々もあって今年のGWはすごく時間を持て余しそうだったので,
「素人が1週間でWebサービスつくってみた」
的なチャレンジをやってみました.唐突に.

イデア出し含めての1週間チャレンジなので,ハッカソンみたいなものですね.
最終的にこんなサイトができました.
(※随時Update予定なので,本エントリと噛み合わない部分があるかもです.)
NiMado
NiMado(https://nimado.now.sh/)

続きを読む

手を叩いてAlexaを起動できるデバイスを作ってみた

先日開催されたMakerFaireKyotoOnlineにて,こんなものを発表させていただきました.

今回はこれについて書いていきたいと思います.

なお動画では一切わかりませんが,サーボを叩いているESPはAPモードで起動時にWebページ経由でSSID/Passwordをセット(EEPROM書き込み)することができます.
(実はそっちが今回の主目的でした.)

注意

実はこの動画は何回もリテイクを繰り返しており,実用性は皆無です.
特に拍手検出は誤動作しまくります.

続きを読む

Flsun prusa i3にUltrabaseを導入する[静電容量スイッチ準備編]

先日,はるかぜポポポさん(https://note.com/newspeak)主催の3Dプリンタわいわい会に参加させていただいた際に「Ultrabaseが良いよ!」って話を伺ったので,私も導入してみることにしました.
Ultrabaseはanycubicの開発したビルドプラットフォームで,定着が良く,かつ剥がすときは剥がしやすいと専らの噂です.ただしガラスプレートなので,Z軸のリミット検出のためには静電容量スイッチなるものを導入する必要があります.今回はそのあたりについて書きたいと思います.

f:id:shikky_lab:20200419155311p:plain
こんな感じのマウンタ作りました

続きを読む

自作キーボード(Iris)のキーマップを練り上げる

最近ずっと3Dプリンタ関連の記事を書いていましたが,実は平行して自作キーボードというものを始めてみました.
これがある程度落ち着いたので一度まとめておきたいと思います.
作ったキーボード(Iris)はこんな子です.

f:id:shikky_lab:20200412073159p:plain
自作キーボード[Iris]
(角度調整機能も自作してみました.これはまだ暫定なので,いずれちゃんとしたやつ作ったら改めて紹介します.)

さて,組み込んだキーマップですが,LOWERキーを起点に次のような動作を仕込んでいます.

f:id:shikky_lab:20200412195339p:plain
キーマップ概略

  • LOWER(タップ) = 全角切り替え*
  • RAISE(タップ) = 半角切り替え*
  • LOWER + RAISE = Esc
  • LOWER + H/J/K/L = カーソルキー
  • LOWER + Space = Enter
  • LOWER(ダブルタップ) + H/J/K/L =マウス操作

*全角/半角切り替えは仮想キー(F14とか)を送り,OS側で処理しています

LOWERキーが非常に酷使されてますね...上述の機能ひとつひとつははそこまで大変ではないのですが,これらを組み合わせると色々問題が起こったので,それを回避するために工夫が必要でした.今回はその辺の話をしたいと思います.

続きを読む

3Dプリンタ(Flsun prusa i3)の性能を評価してみる

前回,3Dプリンタ(Flsun i3)のノズルを交換したのですが,こういう改造をいろいろ追加した際に造形にどう影響するのかを把握したくなったので,ちゃんとベンチマークをとってみることにしました.
ベンチマーク用の造形物はいろいろあるかと思いますが,今回は
3Dプリンタのベンチマークをしよう #FDMtest|はるかぜポポポ|note
様のところで紹介されていた,FDMTestを試してみたいと思います.
曰くAutodeskとKickStarterが共同で作ったベンチマークデータらしく,KickStartar上の3Dプリンタはすべてこれで評価するんだとか.
詳しくは先のリンクをご参照ください.

このベンチマークは採点基準が明確になっているので,誰でも手元の3Dプリンタを評価することができます.
さて,この子はどれほどの性能が出せるのか.試してみたいと思います.

続きを読む

Flsun i3のホットエンドをE3Dv6に換装する

3Dプリンタ改造計画第二弾はホットエンドの換装です. 改造計画とか言いつつ,実際はホットエンドが断線した故のただの換装です.それだけだと面白くないので,versionUpしてみようとやってみました.
Flsun i3にはもともとE3Dv5のホットエンドが使われていますが,これをv6に換装しました.

f:id:shikky_lab:20200229075952p:plain
ホットエンドの比較.上がE3Dv5.下がE3Dv6
それぞれのホットエンドを比較するとこんな感じ.少しサイズが小さくなります.

続きを読む

Flsun i3のファームをMarlin v1.1.9に上げる

前回の記事 shikky-lab.hatenablog.com もそうですが,先日のつくばminiMakerFaireにて3Dプリンタを酷使した際にいろいろ不具合が起こった甲斐あって,3Dプリンタに大分詳しくなりました.
今なら色々改造できそう!ということで,思いついたところから手を加えていこうと思います.まずはファームウェアから.
Flsun i3の初期状態ではMarlin v1.1.2が入っていましたが今回はこれをv1.1.9に上げていきます.別にv1.1.9で何か欲しい機能が追加されたというわけではないですが,Configuration.hへの理解を深めるのも兼ねてやってみます.
(Marlinとしてはv2.Xがリリースされたっぽいのですが,Configuration.hの形式がv2.0で大きく変わったため移植が少し面倒そうでした.というわけで今回はv1.1.9で留めておきます.)

続きを読む